毎年夏に放映されている日テレの24時間テレビ。
見どころの1つとなっているのが、チャリティーマラソンの企画ですね。
この24時間テレビのチャリティーマラソンには、「感動した」という声もあれば、「走る意味が分からない」という意見もあります。
2021年もまたチャリティーマラソンが開催されるのでしょうか?
そして、走る意味とは何なのでしょうか?
目次
24時間テレビ2021・チャリティーマラソン開催?
先月実施された制作発表会見。
皆様からのリクエストにお応えして…ダイジェスト映像が期間限定で特別解禁🎶
笑いの絶えない制作発表の様子是非ご覧ください⭐️『#想い24時間テレビ』は今月21日、22日オンエアです!#KingandPrince#菅野美穂#チョコレートプラネットhttps://t.co/tVoUIgSeHh
— 24時間テレビ/8月21日・22日【公式】【日本テレビ】 (@24hourTV) August 10, 2021
2021年の24時間テレビの放映は8月21日(土)~22日(日)です。
チャリティーマラソンのランナーは直前にならないと発表されません。
このチャリティーマラソンは24時間かけて100km先の武道館を目指すというもの。
緊急事態宣言下での開催となりますが、すでにランナーは決定しているようです。
チャリティーマラソン・走る意味は?
まず、チャリティーマラソンは24時間テレビに限らず、日本各地でも開催されていますよね。
果たして、走る意味とは何なのでしょうか?
「東京チャリティーマラソン」について
例えば東京チャリティーマラソンであれば、ランナーとして参加する方が、大会から指定された
約40団体の中から自分の考えで選んだ団体に寄付を行います。

マラソンの参加費用みたいなものかな。
寄付は1,000円以上、1,000円単位で行うことが出来、ランナー以外の方でも寄付のみ行うことも
出来るようです。
確かに東京チャリティーマラソンの様な内容であれば、チャリティーマラソンを走る意味は分かりますね。
「淀川 寛平マラソン」について
間寛平さんが中心になって、吉本芸人たちと走るチャリティーマラソン☆
初日は川沿いのウォーク、2日目は距離別ランやで!
淀川河川公園「淀川寛平ウォーク&マラソン」3月2・3日(申込は~1月18日まで)https://t.co/eNjgUfBnCy#間寛平 #チャリティー pic.twitter.com/yaFg3FV78e— OsakaBobファミリー【公式】 (@Bobfamily_ogtb) January 7, 2019
24時間テレビのチャリティーマラソンの最初のランナーだった吉本興業の間寛平さん。
寛平さんは日本各地のチャリティーマラソンに参加もされていますが、自身でも大阪でチャリティーマラソンを開催されています。
吉本の芸人も多く参加していますが、恐らくノーギャラでしょうね。
そして「淀川 寛平マラソン」ではエントリー料として2500円程度を徴収していて、
その中から1人あたり100円を、産経新聞厚生文化事業団や日本財団に寄付しているそうです。
「24時間テレビ」のチャリティーマラソンについて
さて、本題の24時間テレビのチャリティーマラソンではどうなのでしょうか?
ランナーの方にはかなり高額なギャラが発生しています。
最初の間寛平さんで300万(神戸市に全額寄付されたという話があります)、最近は1,000万円以上のギャラが支払われていると言われています。
チャリティーという名前がついたマラソンでは、どこかの慈善事業団体に寄付をするというイメージがありますが…。
マラソンとして寄付を集めて、どこかの団体へ寄付をするということはないようです。
【24時間テレビ】のチャリティーマラソン・走る意味とは?
24時間テレビのチャリティーマラソンでは、ギャラとしてお金が発生しているけれども、直接的な寄付行為は行っていません。
有名人が走るということで注目が集まり、スポンサーからもCM契約料が多く見込まれることが特徴として挙げられるでしょうか。
視聴者に24時間もの間、マラソンの経過をお伝えすることで、ずっと見ていてもらい、視聴率を上げることで、スポンサーからのCM契約料を高くして収益を上げているのでしょう。
24時間テレビでボロ儲け!
日テレ、4億円の制作費でCM収入は22億円!https://t.co/nzORb5LbJV番組をめぐっては、チャリティー番組にも関わらず
出演するタレントにギャラが支払われていると
度々指摘され、(※欧米ではあり得ない)
チャリティーマラソンについても数々の疑惑がささやかれている— 大麻は🌏を救う (@MATRIX_ZERO1) August 2, 2021
チャリティーマラソンでどこかに寄付を行うということではないので、この名称がややこしくて、誤解を与えている気がしますね。
まとめ
24時間テレビでは、募金、スポンサーからの契約料、グッズの売り上げなどで多額のお金が日本テレビに入っています。
皆さんの気持ちを踏みにじらないように、収支もしっかりと公表した上で、気持ちよくチャリティーマラソンを見ることが出来ると良いなと感じています。
コメント