「チェアリング」はとても手軽なアウトドアなのですが、迷惑になっている場合もあるようで…
せっかくの楽しみが、迷惑だという評判では困ります。
人の振り見て我が振り直せ…ということで。
どんなことに対して迷惑だと思われているのか、評判になっているのか、調査してみました。
チェアリング協会から出されている指針も記載してますので、参考にして頂き、マナー違反にならないようにチェアリングを思いっきり楽しんじゃいましょう!
目次
【チェアリング】迷惑行為① 住宅街の十字路
住宅街の十字路の端で食べ物や飲み物を持ち込んで読書なチェアリングしてるおじさんを見かけたけど完全に迷惑だった。
住宅街だと不審者感がすごいし。— まろやかビスケット (@mmbiscuit) February 27, 2021
う~ん、住宅街の十字路はちょっとまずいです(゚д゚)!
しかも、道路で食べ物や飲み物を持ってきて読書って…
すっかりリビングやん!
なかなかの強者ですが、これは確かに迷惑判定。

でも、チェアリングで飲んだり、食べたりするのって本当に美味しい!
チェアリングでのつまみや食事のアイデアはこちらを参考にしてみて下さいね。
【チェアリング】迷惑行為② 公園ミーティング
チェアリング…公園でミーティングなんて情報漏洩に無頓着すぎる会社員だな。
ところ構わず椅子出されても周りが迷惑だよねぇ。#ニュースキャスター#Nキャス— そら (@redtacky) December 5, 2020
会社ではなく、公園でミーティング???
情報駄々漏れですね(=_=)
迷惑云々より前に、会社としてそれはやってはいけない!
しかもお酒なんて入れば、どうしても大声になったり、騒いでしまいますので…
気をつけたいところですね。
でも社内に閉じこもってばかりよりも、こんなオープンな会社はちょっと羨ましい気もします^^;
もし冬場なら、しっかり防寒して会議に臨まないといけないのでなかなか大変かも(‘ω’)
【チェアリング】迷惑行為③ コンビニ前
季節があったかくなったら、やたら椅子とかテーブルとかがあるユーザーに優しいタイプのコンビニの店舗の駐車場でチルアウト&チェアリングのパーティーやりてえな。法律とか条例とか迷惑問題が無ければ。 pic.twitter.com/Uy3GggcOuj
— 🍔プロハンバーガー (@mandokoro) December 24, 2017
コンビニ前なんて、本当はイイよね~!
食べ物、飲み物、読み物、トイレ…なんでも揃っていて、とっても有難い!
でも、お店の方がOKしない限りは、迷惑行為で通報されかねない。
店舗前でチェアリングしても良いですか?ってお願いしても、OKはもらえないだろうね^^;
逆に、チェアリングってこんな風にも使えるんだというヒントもあるので、ぜひ参考にしてみて下さい。
迷惑にならないようにして、おすすめ場所で楽しむのも良いですよね。
チェアリングは迷惑?
調べえてみましたが、案外迷惑だと嘆いている人は少なかった印象。
どちらかと言えば「迷惑にならないようにしなくては!」と気を配っている人が多くて驚いたくらいです。
周囲の方のことを気遣いながら、チェアリングが広がっていけば良いな。
日本チェアリング協会のルール
チェアリングをする上で、日本チェアリング協会で示されている最低限のルールもあるので見ておいてね。
1.人に迷惑をかけない
2.ゴミは持ち帰る(むしろ掃除をして帰る)
3.市井の人に威圧感を与えない
4.私有地に無断で立ち入らない
5.騒がない
6.公共の場を占有しない
7.装備を増やしすぎてキャンプにならない
ごく、当然のことですね。
まとめ
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
マナーを守りながら、チェアリングで非日常を楽しもう!
(追記2022.2.19)
コメント