2021年7月24日放送のジョブチューンでは、ミニストップのイチ押しスイーツVS超一流スイーツ職人にてジャッジが行われました。
ミニストップは2020年8月にも自慢の10品でスイーツ職人に挑みましたが、その際、ティラミスが唯一不合格となっていました。
今回、そのリベンジを果たすべく、再参戦となりました。
(商品情報は令和3年7月時点になります。)
目次
- 1 【ジョブチューン】ミニストップ 従業員イチ押しメニューTOP10は?
- 1.1 第10位:とろける北海道生チーズケーキ(259円・税込)
- 1.2 第9位:とろけるティラミス (280円・税込)
- 1.3 第8位:Wモンブランプリン(291円・税込)
- 1.4 第7位:シャインマスカットソフト(313円・税込)
- 1.5 第6位:しあわせクレープ~チョコバナナ~ (140円・税込)
- 1.6 第5位:ふわたまカスタードクリーム (129円・税込)
- 1.7 第4位:グルグル飲むなつかしの珈琲ゼリー(397円・税込)
- 1.8 第3位:ピスタチオガレット (345円・税込)
- 1.9 第2位:ソフトクリームみたいなプリン(226円・税込)
- 1.10 第1位:ハロハロ果実氷練乳いちご(375円・税込)
- 2 まとめ
【ジョブチューン】ミニストップ 従業員イチ押しメニューTOP10は?
ジョブチューン2021年7月放送での、ミニストップ従業員イチ押しメニューTOP10の合否結果は果たして?
第10位:とろける北海道生チーズケーキ(259円・税込)
このジョブチューンでは、その企業からもチーズケーキの合格が出ていない中、挑みました。
昨日ミニストップで買ってきた
【とろける北海道生チーズケーキ】
すごく美味しい‼️リピする🥰 pic.twitter.com/tdmahQE1K6— @咲良 (@lelele_07) July 24, 2021
- 3層仕立てになっている
- 1層目はチーズにヨーグルトを加えた酸味のあるさわやかなチーズホイップ
- 2層目はカスタードに北海道産のクリームチーズと生クリームを加え、とろける食感にこだわった濃厚チーズ
- 一番下にはなめらかで口どけの良いミルクムース
- 表面はサクサクのクッキーをトッピング
- チーズらしさがあまり出ていない
- とろける食感にこだわると、水分量が多くなり、そうするとチーズの香りが下がっていくので、パウダーの香りの強いチーズを使うなどすると良いのでは?
第9位:とろけるティラミス (280円・税込)
前回の不合格から、見事合格を果たしました!
ミニストップのとろけるティラミス、ほんとにとろけた!
うまかった!!#ミニストップ#ティラミス pic.twitter.com/aErguSDyr2— HIRORO@真・八重流 (@HiroIida78) September 22, 2020
- 北海道産のマスカルポーネチーズをそのまま使用して香りが引き立つように
- 卵黄を加えカスタードのようなコクのあるクリームに
- エスプレッソを染み込ませた薄い生地を使用
- とても滑らかな食感で、美味しく口どけ良く頂けた
- 昔ローマで食べたティラミスを思い出す。その食感を出しているのがスゴイ

第8位:Wモンブランプリン(291円・税込)
ミニストップの「Wモンブランプリン」🌰🍮😋
おいしい😄 pic.twitter.com/dbqFbZKmL3— わがままがかり(。・_・。) (@takoyakinabe99) May 20, 2021
- プリンとモンブランが一度に味わえる贅沢な商品
- 2004年からのロングセラー2019年に一度販売停止になり、今回復活させた
- 上には渋みを感じるマロンクリーム、甘めでコクのあるマロンを使用した2種類のクリームを使用
- 下のプリンは砂糖の量を減らしてあっさりと仕上げて濃厚なモンブランを引き立てる
- 味のバランスが良い
- この値段では素晴らしい商品になっている
第7位:シャインマスカットソフト(313円・税込)
ミニストップシャインマスカットソフト。
ジェラートっぽいかと思ったより乳製品よりだった、でも美味しいね pic.twitter.com/gY3xtonZZa— リバーズ (@LEVEL_Z) July 10, 2021
- シャインマスカットに合うようにソフトクリームの原料や配合を変更
- 通常よりミルク感の薄い植物油脂のクリームを使用して、シャインマスカットの芳醇で繊細な甘みを生かす
- 皮が入っているので、香りが全然違っている
- ソフトクリームにフルーツを入れるのは大変だが、これだけの味・香りを出すのはかなり研究された
- 100点満点で美味しい

第6位:しあわせクレープ~チョコバナナ~ (140円・税込)
前回も合格したが、2名不合格を挙げた方が居てるので改良を行ったリベンジ商品となる。
ミニストップの「しあわせクレープ~チョコバナナ~」
ちょっと小さめサイズ🐥🍌✨
バナナも半分ぐらいのサイズで、甘さも控えめなので、まるごとバナナ食べるのしんどい!って方にちょうどいいと思います(o´∀`)b pic.twitter.com/OxISL62gsj— ピーコックブルー (@kleHlCcqLGdWNEE) September 15, 2020
- 食感を出すためにカカオ分が高い板チョコチップを追加
- 前回合格の時よりも更に美味しくなっている
- チョコレートの量を増やして大正解
- 食感があることで最後まで美味しく食べられる
第5位:ふわたまカスタードクリーム (129円・税込)
ミニストップに来たら、たまふわというカスタードクリーム入りのスイーツを見つけて買いました。
名前通りのふんわりした美味しさで良かったです。 pic.twitter.com/NxbrzJaC3W— くま (@kumachanc57jm) July 24, 2021
- 通常の蒸しパンの2倍以上の卵を使用することで、独特のふわふわ感を実現
- カスタードは十勝産牛乳を使用し、ねっとり濃厚な仕上がり
- ミニストップの代表となれる商品!
- 129円でこのクオリティはすごい
- 口の中に入れた時の生地とクリームの溶けていく感じがバランスが良い
第4位:グルグル飲むなつかしの珈琲ゼリー(397円・税込)
ミニストップのグルクル 飲むなつかしの珈琲ゼリーを買ってみた
ソフトクリームをグルグルかき混ぜて飲むと、ちょうどいい甘さになって美味しい
夏にピッタリ pic.twitter.com/LmoQKG6VGc
— 黒咲ロイ (@roisandegozansu) July 11, 2021
- 2種類のコーヒー豆から抽出した苦みの強いエスプレッソを使用
- コーヒーを感じつつ、ソフトクリームの甘さも引き立てる
- キャラメルチップやカカオニブをトッピングして最後まで飽きさせない仕上がり
- 30回混ぜるとちょうど良い
- 全体のマリアージュが素晴らしい
第3位:ピスタチオガレット (345円・税込)
出典:ミニストップ公式サイト
- ピスタチオをふんだんに使った濃厚クリーム
- ムースにもカスタードを加える
- ピスタチオペーストを混ぜたチョコをコーティング
- 油分が多いと感じる

第2位:ソフトクリームみたいなプリン(226円・税込)
ソフトクリームみたいなプリンめっっっちゃ美味かった https://t.co/qc4fTY1mHM
— 妖怪プリンちゃん (@marukunau) July 22, 2021
- 口どけの良いミルク風味のプリンひはソフトクリームの原料にも使われている北海道産の牛乳と練乳を使用
- ソフトクリームの濃厚な味わいと香りを再現
- 白いプリンにしたいために、卵白くさくておいしくない
- クリームの油脂がすごく舌に残ってしまう
第1位:ハロハロ果実氷練乳いちご(375円・税込)
【おいしそう】ミニストップ、ハロハロに「果実氷練乳いちご」登場!https://t.co/ofukYEgRu9
急速冷凍して練乳をコーティングしたいちご果実をスライスし、ソフトクリームバニラをトッピング。いちごの歯ごたえと酸味、ミルクのコクが楽しめる。 pic.twitter.com/tanihop647
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 17, 2021
- 凍らせた果実をスライスした果実氷を使用
- いちごは酸味の強いハニー種を使用
- 鮮度の良い状態で冷凍加工するため、工場から5分以内の農場と契約
- 前回不合格とした方も、企業努力を感じるし美味しいと評価
ハロハロはお持ち帰りも出来ますが、事前の用意があれば安心ですよ。
まとめ
スイーツ王者のミニストップ。
10品中7品の合格となった。
また高みを目指して再チャレンジしてもらいたいですね
私個人的には、甘いものを食べると、辛いものが欲しくなります。
甘いもの、塩辛いもの、甘いモノ…と止まらなくなり、甘辛ループを形成してしまいます。
そのため、ミニストップでスイーツを購入する時には、おつまみも一緒に購入して、甘辛ループを楽しんでみませんか?
コメント